SDSGroup
Initiatives
SDSグループのCSR活動
CSRは、Corporate Social Responsibilityを略したもので、日本では「企業の社会的責任」と訳されることが一般的です。
Sustainabilityと表現されることもあり、会社経営においてCSRとは企業が法令遵守や経済の活性化に取り組むことのみならず、 持続可能な社会を地球規模で考え、その社会を持続させるために行う活動全般をCSRと言います。
私たちSDSグループは日本を代表する交通安全推進事業者として、交通安全への取り組み、環境への取り組み、社会貢献・地域貢献活動、次世代教育、文化活動、スポーツ活動、社員のボランティア活動など、広範な活動に積極的に取り組んでおります。
交通安全への取り組み
SDSグループ教習所は、無事故社会の実現に向けて様々な交通安全の取り組みを行っております。
卒業生の皆さまが社会の中で、人を思いやる優しさを持ったセーフティードライバーとなって頂けるよう最大限努力を続けてまいります。
- 交通安全講習の実施
- 地域の警察や学校と協力し、定期的に交通安全講習を実施しております。運転免許取得の為だけでなく、歩行者側としての心得や自転車を運転する時の注意点など、現在道路交通法で定められている禁止事項が何故危険であるかの実践(携帯電話を見ながらの反射神経テストや酒酔いゴーグルを利用しての歩行体験など)を通じ、安全運転や道路交通法の順守の大切さを知って頂けるような講習を目指しております。また、シートベルトコンビンサー(シートベルトを付けての衝突体験)やロールオーバーシミュレーター(車が横転した時の体験)といった装置を駆使し、様々なシチュエーションでの交通安全への啓蒙をおこなっております。
-
- 卒業生の方へのサポート
- 教習所を卒業して運転免許を取得した後も、運転免許に関することや、車・安全運転に関することもお気軽にお尋ねいただけるよう教習所職員一同誠意を持って対応し、安心してカーライフを楽しめるようにサポートいたします。
-
- 高齢者講習の実施
- 運転免許証を更新、又は再取得する際の年齢が70歳以上の方に対する講習です。高齢者の方の交通事故の事例の紹介や道路横断の際の危険性など運転者・歩行者の両側面から理解して頂き、末長く安全に運転して頂くための講習を行います。
-
- 安全教室の実施
- 幼稚園~高等学校を対象に各学校を会場に交通安全教室を実施しています。身近に起こりそうな巻き込み事故や衝突事故、携帯電話使用による注意力低下による事故など、実演を通し事故の怖さを体験してもらう講習を行っています。
環境への取り組み
限りある資源と我々を取り巻く環境を改善させるべく、SDSグループでも環境に配慮した取り組みを行っております。
- 電機自動車リーフの導入
- 日産リーフは家庭用の電源から充電でき、フル充電の状態で400kmもの距離を走行することがが可能です※。電気自動車なので排ガスの全く出ないクリーンで環境に優しい乗り物です。これからの社会にEVが増え、いずれはスタンダードになることを見越し、SDSグループでは日産リーフを積極的に導入しています。教習生に対してEV独自の特性を免許取得前から伝えていくことで、歩行者への気配りが十分にできるドライバーの育成を目指します。 ※年式や車種、走り方や使い方、使用環境等によって航続可能距離が大きく異なります。
-
- LED電球の導入
- 教習コース内の照明や信号機にLEDを導入しております。LED照明は一般照明と比べて圧倒的な長寿命・省電力を実現します。およそ70%~80%のCO2排出量の削減が可能となり、明るさや快適性を損なわずに環境の保全に貢献します。
-
- 太陽光発電
- 勝英自動車学校では、クリーンなエネルギーである太陽光発電を利用し、温室効果ガス排出抑制に努めています。教習所の宿舎の屋上にはソーラーパネルを設置し、これからの地球環境を考えた設備を整える為の対応を行っております。
地域貢献と取り組み
保育園・幼稚園・学校への出張交通安全講習や交通安全教材の寄付、地域美化に積極的に取り組んでいます。
-
警察と連携しての地域の
保育園・幼稚園においての交通安全講習 - 教習所管轄圏内の警察と協力し、保育園・幼稚園・学校への出張交通安全講習を行います。実際に運転する者の立場・運転者を育てる者の立場として、子供たちの安全確保に最大限努めます。教習所管轄圏内の警察と協力し、保育園・幼稚園・学校への出張交通安全講習を行います。実際に運転する者の立場・運転者を育てる者の立場として、子供たちの安全確保に最大限努めます。教習所管轄圏内の警察と協力し、保育園・幼稚園・学校への出張交通安全講習を行います。実際に運転する者の立場・運転者を育てる者の立場として、子供たちの安全確保に最大限努めます。
-
- 交通安全教材の寄付
- 園生活・学校生活の中で、自然と交通安全への意識が芽生えるよう標識や横断用の旗、交通模型などの寄贈により地域社会への貢献を行います。
-
- 地域美化の協力
- 教習生が合宿にて教習所に滞在している間、地域の美化活動にご参加いただいた方に地域活性の為に近隣商店で利用可能なクーポン券等を配布する等の取り組みを行っております。